備忘録/行列の扱い

OpenCVで行列計算を行うときの関数備忘録。
行列としてsrcとかdstとか呼ぶけれど、配列ではなくOpenCVに存在する構造体CvMatを使うこと。

  • CvMat *xxx
    • 行列宣言
  • xxx = cvCreateMat()
    • 行列領域確保
  • cvMatMul(src1, src2, dst)
  • cvAdd(src1, src2, dst)
    • 掛け算足し算。引き算は無いっぽい?
  • cvmSet(src, i, j)
  • cvmGet(src, i, j)
    • 要素設定、要素抽出。
  • cvInvert(src, dst, method)
  • cvSetIdentity(src, value)


呟き


配列をそのままcvMatに入れる方法が知りたい。
forループ以外のやり方がわからないんだよなぁ。


デフォルトで値が入れてある関数、というのがOpenCVには多くあるのだけれど、自分の環境では毎回自分で設定する必要がある。
デフォで設定されている値を入れればよいだけなのだけれど。
どうやらC++なら問題なく使えるらしい。